コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

オウンドメディア

オフィス匠のオンラインプレゼンスを向上させるため何をすれば良いのか?となると、オウンドメディアを活用する事となります。そこで当社でも、オウンドメディアについて、改めて調べて、実際にどの様な取り組みが当社の最適解かを検討しました。

一般的にオウンドメディアは、「オウンドメディア」「ペイドメディア」「アーンドメディア」の3つに分類されますが、非オンラインの要素も含まれているようなので一度整理してみます。

トリプルメディア

オウンドメディアは、企業がコントロール可能なメディアをさし、大まかに3つのメディア(トリプルメディア)で分類される 「オウンドメディア(Owned Media)」 「ペイドメディア(PaidMedia)」 「アーンドメディア(EarnedMedia)」 さし、企業のオウンドメディアの活用時には費用や目的で、利用するメディアは限定されます。当然当社でもオンラインプレゼンスの向上を前提に今後オウンドメディアの活用を計画しますので、トリプルメディアの中でも、限定された要素を活用する事になります。

オウンドメディア

Owned Media

自社サイト、専用サイト

パンフレット、広報誌

ペイドメディア

Paid Media

マスメディア広告

ネット広告

アーンドメディア

Earned Media

SNS

口コミサイト

当社では、オウンドメディアの中でも、紙媒体はオンラインプレゼンスの対象外にし、ペイドメディアのように費用が発生するペイドメディアや、有償の口コミサイトなども、優先順位を後に回すことにしました。アーンドメディアのSNSも、当社は記事配信などの際、連動投稿すべきか検討した結果、当社のサービスなどの情報公開後に、マニュアルやメソッドなどのユーザーが利用できる情報を公開する段階で積極的に取り入れる事にしました。

オウンドメディアに関して、折角調べたので、備忘録として、下記にオウンドメディアに関して知りえた情報とそれを踏まえ当社がオンラインプレゼンス向上を目的に、オウンドメディアの取り扱い方を整理した情報を追記しておきます。

当社のオウンドメディア

企業にとってのオウンドメディアとは、企業が所有し、コントロールできるメディアを指します。紙媒体などのパンプレットなども含まれますが、オンラインプレゼンスにおける主要なオウンドメディアは、Webサイト、企業ブログ、SNS、ニュースレター、ポッドキャスト(音声配信)、動画配信などのメディアなどがあります。

オウンドメディア Webサイト、SNS、ブログ、メール、ポッドキャスト、動画

Webサイト

一般的な企業ホームページや、商品サービスに特化したサイトなども企業のオウンドメディアの重要アイテムになります。

基本的に、自社の商品・サービスに関連するコンテンツを充実させることで、ニーズやウォンツの高いユーザーに向けたソリューションを提供でき、オンラインプレゼンスの強化につながります。

お問い合わせや、資料のダウンロードから、顧客の顕在化をはかる、コンテンツマーケティングなどのを活用する事で、機会損失を軽減し顧客顕在化に効果をもたらします。

Webサイトには、コンテンツの充実とともに、サイト内のコンテンツを辿りやすくするメニューの工夫、コンテンツの全文検索などを通じ、ユーザーエクスペリエンスの向上からユーザーとの関係性を深化させることにも役立ちます。

SNS

企業によるアーンドメディアであるSNSの利用は、顧客接点の強化に利用されるケースが有ります。

WebサイトとSNSの連携により、広く顧客接点を創造することに利用できます。また、Webサイトだけでは難しかった情報の広がりをフォロワーからのつながりで、潜在的な顧客の関心を引き付けることもできます。  

SNSならではの簡単な動画機能や、アンケートなど、Webサイトでは限定された機能をSNSによって拡張することが可能となり、コミュニケーションの促進につながります。

ブログ

企業サイトに、ブログを併用するサイトもあります。特化した情報だけでは狭いターゲットになりがちですが、多様な行動をブログで発信する事で、多様な顧客アプローチが可能となります。

ブログは、SNSとの連携もしやすく、多様な情報を通じ、オンラインプレゼンス強化には低コストで対応できる優れたツールとなります。

メール

ニュースレターとして顧客に配信するメールには、メールに記載されたイベントやキャンペーンのレスポンスから顧客の関心度を知ることが出来ます。

顧客ニーズの把握は、自社の商品・サービスのマーケティングを実践する上で貴重な情報として役立ちます。

動画・音声配信

機能の詳細説明や、操作マニュアルなど、動画を利用する事で大きな問題解決を行えることがあります。

動画や音声は、専用のチャンネルを持つことも出来ますし、SNSなどの機能を利用し、スマートフォンなどで簡単に発信できる時代になりました。

動画編集などの専門性を必要としないコンテンツ配信環境は、オンラインプレゼンス強化に強い味方となります。

文書では説明の難しい情報も動画や音声で手軽に配信でき、気軽に見てもらえることも、情報発信の敷居を下げてくれます。

オンラインプレゼンスにおけるオウンドメディアの整理

オンラインプレゼンス向上のため、当社がオウンドメディアの取り扱い方に関して整理してみました。オウンドメディアには企業がWebマーケティングにより顧客創造する上で、活用する可能性がある要素が多くありますので、現時点で整理し今後の活動に生かしていきたいと考えています。

当社のオンラインプレゼンス強化の対象となるオウンドメディア

自社サイト

自社サイトは、VPSを利用しマルチドメインで複数のサイトを運営できる。従来の企業サイトをリニューアルし、自社のオンラインプレゼンス向上への取り組みなど情報を公開し活用していく。

無料ブログ

GoogleのBloggerやはてなブログ等無料で始められるブログが有る。費用必要かもしれないが、独自ドメインを利用することも可能。当社では、無料ブログ出来ることは、自社サイトでも運営出来そうなので、当面利用を見送る。

SNS

XやFaceookなどのWebサイトとの連携は当初から始めてもよい。コンシューマ製品を取り扱っているわけではないので、面白い情報を配信できるか解らない。そのためリアルタイムで追跡したい情報(SEO)などを連携すると面白いかもしれない。

メール

メールによるオンラインプレゼンス向上策としてメールマガジンの運営がある。当社のサービスの特徴でニッチセグメンテーションに向けたサービスが多いので、自社サイトでの一定以上の情報公開が出来たのち、メールマガジンとの連携を進めても良い。

動画配信

YouTubeに代表される、動画の活用は是非推進したい。これも自社サイトの情報を一定以上公開し、自社のサービスの利用方法や、サイト解析ツールの活用方法など、動画の強みを生かしたコンテンツの配信をしたい。

ポッドキャスト

当社のサービスは、現時点で音声配信に向かないと考えます。しかし、地域連携などの情報発信をする際、写真や動画サイトから、音声を配信しても面白いかも。

まとめ

整理してみると、優先順位見えてきて、自社サイトのリニューアルを重点的に実施し、コンテンツの内容がツールやサービスに至ったのち、SNSや動画なども併用する流れが見えてきた。

当初は、Webサイトを使ったオンラインプレゼンスの強化に取り組むとして、サイトリニューアル時に、サイトのデザインや一般的に、オンラインプレゼンスの強化に必要な要点も整理する。

スマートフォンを意識したサイトリニューアルをするにあたり、ページスピードや、コンテンツの充実に伴う検索機能、顧客接点に必要となるメールフォームの組み込みなど、対応すべき課題は多いが、オンラインプレゼンスの強化には、従来の企業ホームページとは異なる重要な要素が必要となるので、これまでの経験を生かし、多様なな視点で最適なサイト公開を進めて行くことにしました。